
同じ低身長・小柄さんでも好みや体型が違うので、一辺倒に「このアイテムがオススメです!」とはあんまり言いたくはないのですが…
それでも!
どれかひとつだけでも!
と、言われたら、答えは「シャツワンピース」です。
今回は、小柄さんにシャツワンピースをオススメするワケと、シャツワンピースの着回しコーデをご紹介します。
シャツワンピースは低身長・小柄さんにオススメ
シャツワンピをオススメする、2つの理由
- そのままワンピースとして着られること。さらにロングカーディガン代わりの羽織としても着られて、着回しが効く。
- Iライン(縦長ライン)を強調するので、スタイルアップにも効く。
サイズ感と色・柄・素材は、それぞれの好みや体型に合わせて選べばOKなので、低身長・小柄さんに本当にオススメしやすいアイテムなのです。
低身長・小柄さんがシャツワンピを選ぶときに気をつけるポイント
普通サイズのショップで購入する際には、1点だけ気をつけないといけないポイントがあります。
ウエストシェイプがされていない、Iラインのデザインを選ぶこと。
身幅が肩から裾まで一定ということですね。
そのほうがアレンジがしやすいのと、スタイルアップ効果が高くなります。
低身長・小柄さんのシャツワンピ着回しコーデ
①そのままワンピースとして着る。
シンプルでラフな着方ですが、Iライン(縦長ライン)が強調されます。
シンプルながらも、ボタンをどこまで留めるか、で、アレンジもできます。
Tシャツなど、インナーを見せるように、上から3つ目まで開ける。
レギンスを履くから、下から2つ目まで開ける。
そんな、簡単な着こなしの工夫だけでも、雰囲気が変わりますよ。
②ウエストマークする。
ウエスト位置を強調するので、足長効果があります。
共布のベルトがついているなら、そのままウエストマークしてもいいですし、なければ、お手持ちのベルトでOK。
共布のベルトがついていても、たまに別のベルトにするだけで、変化があります。
左上のコーデのように、ウエストマークをして、さらにレギンスをプラスするのもアリですね。
そのまま着るとちょっと長いな~と思うロングシャツワンピでも、ウエストマークすれば長さが微調整できるので、小柄さんには助かりますね。
ベルトの上からちょっと身頃をひっぱってたるませる、というやり方です。
③羽織りとして着る。
ロングカーディガンの代わりに、羽織りとして着る方法です。
前をあけているので、空いたスペースでもIライン(縦長ライン)が強調されます。
コーデ写真はデニムですが、他のパンツや、スカートでもOK。
ロングカーディガンと合わせるボトムスと考えれば、なんでもイケますね。
まとめ
わたしが持っているシャツワンピースは、どちらもロング丈で、無地のキレイ色とモノトーンチェック。
無地はアレンジしやすいのでテッパンですが、それ以外には、ストライプ柄もオススメ。さらに、Iライン(縦長ライン)が強調されます。
着丈は、膝丈より膝下丈~ロング丈のほうが着回ししやすいです。
ワンピース自体、ロング丈がトレンドというのもありますし、羽織りとしてスカートに合わせるときに、こちらもトレンドの膝下丈スカートに合わせやすいから。
レギンス合わせも、ワンピースの裾からちょい見せぐらいが今年っぽいです。
わたしのシャツワンピは前身頃の下半分が取り外し可能なので、さらにアレンジが効きます。
あなたもぜひ、お気に入りのシャツワンピを見つけてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
低身長・小柄さん向けファッションアドバイザーとして活動しています。