ミニー番長の正体

おちびコーデの画像




 

ミニー番長
こんにちは。身長143cmのミニー番長 ことぶき よしえ です。

低身長・小柄さん向けファッションアドバイザーとして活動しています。

 

小柄なわたしから小柄なあなたへ伝えたいこと、思いの丈はコチラにすべて書かせていただきました。

 

今回は、わたしが何をやってきた人間なのか、わたしの経歴について書きたいと思います。

そして、その経歴に基づいて、わたしが、あなたにご提供できるものも具体的にお伝えしますね。

 

身長143cm超小柄なミニー番長の経歴

アパレル経験はありません(笑)

厳密に言うと、着物をアパレルと言えるなら1年はあります。洋服は…ないですねぇ(笑)。

だからと言って、感覚でお客様にファッションアドバイスをしているワケではありません。

2017年に、一般社団法人パーソナルデザインアドバイザー協会の認定PDA1級を取得しました。

パーソナルカラー、骨格タイプ、顔型タイプ診断などの理論を学びつつ、単なる「似合う」だけを軸にしたアドバイスをするのではなく、一人ひとりの魅力を生かしたファッション、外見イメージを作り上げ、ご提案するプロフェッショナルとしての資格になります。

そこに、143cmと超小柄なわたしだからこそ、10年以上もトライ&エラーを繰り返し辿り着いた、低身長・小柄さんのスタイルアップ方法とオシャレの楽しみ方が加わります。

わたしはアパレル経験がないからこそ、専門的な用語は使わないですし、トレンドを追いまくることもしません。

オシャレ初心者にもわかりやすいアドバイスを、無理をしないでオシャレを楽しんでいただけるようそっと背中を押せる存在でいたいと思っています。

 

実はいろんな面白い仕事をしてました

大学卒業後、雑誌編集を4年。

特集企画を考えるのが好きでした。新雑誌の立ち上げにも携わりました。

新しいことを考えるのが好きというよりは、雑誌の向こう側にいる読者が喜んでくれるものを考えるのが楽しかったのです。

お客様が喜ぶ姿が見たい。すでにこの時点から、今の仕事につながっています。

その後、劇団四季で2年間、広告制作に携わりました。

公演のポスターやチラシ、テレビCM、新聞広告、車両広告、何かしら見たことあるでしょうか?

ちなみに、わたしが担当していた作品は、「美女と野獣」「ウィキッド」「春のめざめ」などなど。

広告って、商品の魅力を、伝えたい人に、正確に伝えることが基本です。

外見イメージも同じなんですよね。

あなたの魅力を、伝えたい人(家族・恋人・友人・お客様・クライアントなど)に、ちゃんと伝わるように、外見イメージを演出すること。

でね、このあとの仕事でも実感したことなんですけど、わたしは魅力を引き出すのが得意なんです。

誰も目をつけなかったところに、「それは魅力になる!」と見つけて、もっとアピールすることができます。

たとえば「美女と野獣」を子ども向けのディズニーミュージカルだけじゃなくて、大人の恋をしている女性にこそ観てほしい作品と位置付けてPRしたこともあります。

その理由は以下の記事でわかると思うので、よかったら見てね。

小柄なわたしが「美女と野獣」から学んだこと。

2018年3月1日

 

次は演劇から映画へ。

映画宣伝会社で3年。その後フリーランスになって3年。

今度は広告ではなく、広報に近い仕事です。マスコミに働きかけて、担当作品を紹介してもらいます。

「この映画は、こういう魅力があって、こんな人たちにオススメです」

これを永遠に繰り返し考えて、アピールするのが仕事です。

マスコミにアプローチするために必須なリリースは、2000以上は軽~く書いたでしょうか。

だから、前述のとおり、「魅力を見つけて、引き出すのが得意」なんです。

6年間で担当した映画は、邦画・洋画含めて100本以上。

わたしの中で思い出深い作品は、洋画なら『レ・ミゼラブル』、邦画なら『闇金ウシジマくん』でしょうか。(本当はひとつに絞るのは難しい!)

インタビューやイベントなど取材立ち合いでお会いした俳優さんは国内外あわせて200名以上。

勉強になりましたよ~。

人に見られる仕事をしている方はやはり、どうすればより自分が魅力的に見えるかを研究し、自分をどんなイメージに見せたいかが明確で、それに向かって努力しています。

俳優さんが最高の自分を演出するためには、いろんな人の力を借りることも大切で、スタイリストさん・ヘアメイクさん・マネージャーさんが惜しみなく手を貸しアドバイスしているのが、とても印象的でした。

もしあなたと直接会えたら、具体的なエピソードなど、ご興味あればお話できたらと思います。

 

さて、そのころ、2015年ぐらいですかね~。

わたしが「パーソナルスタイリスト」という仕事を知ったのは。

10年以上の試行錯誤の結果、オシャレをとことん楽しみ、ファッションを褒められたり、実際よりも身長が高く見えると言われることも多くなってきたのですが、実際のところ「プロの目から見たらどうなのかしら?」とカウンセリングを受けました。

そう、わたしも、最初はお客様からスタートです。

プロからも「自信を持っていい」と言われ、サイズ感やバランスのよい着こなしなど、小柄さんのスタイルアップの方法をより突き詰めていくこともできました。

そして、わたしは「魅力を引き出すこと」が得意。何度も言い過ぎですね(笑)

きっとお客様自身さえも気づいていない「魅力」を見つけてアピールする方法を、わたしはお伝えすることができる。

きっとわたしだからこそ役に立てる誰かがいる。

そうして、2017年に、一般社団法人パーソナルデザインアドバイザー協会の認定PDA1級を取得するに至ります。

その後は、呉服屋さんや卒業式の袴レンタルショップで接客の仕事をしつつ、小柄ファッションアドバイザー(パーソナルスタイリスト)として、活動スタートしました。

 

ようやく1年ですが、濃い1年でした

パーソナルスタイリスト(小柄ファッションアドバイザー)として活動スタートからようやく1年。

100人以上の小柄さんにアドバイスをさせていただきました。

低身長・小柄さんではなく、パーソナルカラー診断や骨格診断、メイクレッスンなどの単発メニューも含めると、延べ200人以上になります。

振り返ってみると、わたしが思っている以上に、身長150cm未満の方っているんだな、というのが率直な感想です。

だからこそ、わたしの活動が無駄ではなかったことも実感できました。本当によかった~(笑)

この1年の経験で、わたしのスキルも増して、お客様の様々な要望をくみ取ってきたことから、今後、よりサービスを充実させていきたいと思いました。

そのための公式ホームページとして、このサイトを立ち上げたのです。

一見、オシャレとは関係なさそうな、これまでの経歴もすべてわたしの糧であり、あなたの外見を演出し、あなたの魅力・個性をアピールするというスキルで、お客様に還元できるものです。

ぜひ、わたしの力を、あなたに役立てていただければと思います。

映画の主演俳優になったつもりで、わたしを専属スタイリストのつもりで、たくさん利用しちゃってくださいね。

 

ミニー番長

ちなみに、ミニー番長という肩書きについては、特に意味はありません(笑)。

親しみやすく、でも「愛のある毒」もたまに吐くかも?と思いついたニックネームです!

 
  
小さいサイズランキングに参加しています!
ポチッとしてくださると記事を書く励みになります♪

 

 

小柄ファッションお悩み無料相談
LINE@友だち追加

  • 他の小柄さんにも共有したいお悩み解決の場合、このサイトでもご紹介させていただくことがあります。(もちろん個人情報は出しません)
  • LINEでは、直接1:1でわたしとトークできますので、他にもご質問やご相談がありましたら、お気軽にどうぞ。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。









おちびコーデの画像

小柄なわたしから
小柄なあなたに
伝えたいこと

あなたが
どんなに小柄コンプレックスを抱いていても、
サイズの合う服がなくてオシャレを諦めてしまっていても、
小柄であることはあなたの魅力です。
あなたは、そのままのあなたで、もっとオシャレになれます。
扉はいつでも開いています。
あとはあなたが飛び込むだけです。

本当のサイズ感を
あなたはまだ知らない



何を着てもしっくりこないなら、
サイズが合っていないのです。

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

ミニー番長こと、ことぶき よしえです。身長143cmと超小柄のアラフォー女です。体形コンプレックスやサイズ制限によって、オシャレの選択肢が少なくなっている同じような小柄さんたちの助けになりたい!その想いから「外見コンプレックス克服ファッションアドバイザー」として活動しています。