
たくさんお洋服を買うことはできないからこそ、少ないアイテムで着回し上手になりたい。
これこそ、オシャレの楽しみ方だな~と思うのです。
そこで、これを叶えるために、最初にオススメしたいアイテムが「セットアップ」です。
セットアップを小柄さんにオススメする理由
セットアップとは
トップスとボトムスが同色・同素材で、上下セットで着るとワンピース風に見えるアイテムのこと。
もちろんセパレートなので、トップスとボトムスを別々にも着られます。
少ないアイテムで着回し上手になりたいなら、まずは取り入れてほしい代表選手なのです。
ここ数年ぐらい、セットアップアイテムはトレンド継続中なので、小柄さんにもぴったりサイズは見つけやすいと思います。
しかも、トップスとボトムスが分かれているからこそ、ウエスト位置を自分で調整できるので、「ワンピースよりもワンピースとして使いやすい!」というのも小柄さんにオススメする理由です。
今回は、そんなセットアップの着回しコーデを、ご紹介したいと思います。
セットアップのトップス着回しコーデ

セットアップのトップスは、シンプルなカットソーとして、着回し力抜群。
ボトムスにインしてもアウトにしてもバランスのよい着丈で、身幅はほどよいゆとりがあるといいですね。
今回の着回しコーデに使ったセットアップアイテムには、共布のベルトもついているので、ベルト有無でも、コーデに変化が生まれます。
セットアップのボトムス着回しコーデ

セットアップのボトムスは、膝下丈のスカートがいちばん着回しできます。
今回の着回しコーデと同じようなタイトスカートでもいいですし、フレアスカートでもいいですね。
ワンピース風に着たときのシルエットも考えて、好きなデザインを選んでくださいね。
ワンピース風に着たときのアレンジ

ワンピース風に着た場合のアレンジとして、レイヤードスタイル(重ね着)がオススメです。
インナーに柄物のカットソーを着て、ちょい見せしたり。
襟ぐりが空いているなら、シャツやタートルネックカットソーを中に着てもいいですね。
ちなみにトップスをボトムスにインせず、アウトにするだけもアリ。これだけでも、イメージが変わりますよ。
着回しできるセットアップを選ぶコツ
基本的にデザインはシンプルなほうがオススメです。
デザイン性もちょっとは欲しいなと思うときは、共布ベルトやファーなど、取り外し可なものを選んでみてください。
色はベーシックカラーよりも、ワンピース風に着たときも考えて、少し冒険してもいいかなと思います。
やっぱりベーシックカラーのほうが…、という場合でも、お手持ちのトップス・ボトムスにあまりない色にしてくださいね。
どんなにセットアップが着回し力抜群だと言っても、同じような色のトップスとボトムスが他にもあったらどうにもなりませんので、ご注意を!
小柄さんの着回しコーデにもオススメのセットアップアイテム。
ぜひトライしてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
低身長・小柄さん向けファッションアドバイザーとして活動しています。