
今回はワードローブ診断レポートです。
クローゼット診断(パーソナルカラー診断&骨格診断込)
S様
これから夏にかけてのワードローブ確認、アイテムが似たようなものばかりで着回ししにくいので、新しい着回しが知りたい。
●身長150cm 服のサイズ:7号
●パーソナルカラー:オータム
●骨格診断:ウェーブ
●全体的なイメージ
メガネをかけていることもあり、まじめでクールな出来る女風。服のデザインは柔らかくゆったりとした着心地がいいものがお好み。
●ワードローブについて
カジュアルもキレイ目スタイルもあり、個性的なデザインもお好きで、お手持ちアイテムの幅は広いのですが、似たようなアイテムがあること、デザインは違うものでも色味が近いものが多いことが原因で、着回ししにくい、着回しているつもりでもマンネリ化して見えている可能性が高いです。
・似たようなアイテム→シャツ(形はいっしょで、色・素材・柄違い)
・色味が近いアイテム(トップスでデザインは違うものでもグレー系が多い)
<アドバイス>
全体的にグレー系を含め、ベーシックカラーが多く(黒・グレー・ネイビー・白)、なんにでも合うので着回ししやすい色ではあります。が、ベ―シックカラーだけでコーディネートをすると、無難な印象になりがち、もしくは「印象が変わらない」という罠があります。
以下がわかりやすい例です。ホワイトとグレーのコーデで、色が上下逆転、服のデザインはまったく違いますが、全体的に見ると似たような印象になってしまいます。
よって、現在のワードローブの中に、アクセントカラーのアイテムを1,2点入れると、グッと着回し力がアップします。
お手持ちアイテムの中で黄色のカーディガンが唯一アクセントカラーなので、そのコーディネート例を。
アクセントカラーは、それだけで見ると派手な印象になるかもしれません。が、トータルコーデの中で、面積の少ない部分(アイテム)に入れると、途端に垢抜けて見えます。
アイテムを買い足すなら、色はパーソナルカラー(秋)より、アクセントカラーをチョイスすると〇→レッド系がオススメ。
※お手持ちアイテムに寒色系が多いので、メリハリがもっとも効く色になります。
アイテムとしては、以下をアドバイスさせていただきました。
【トップス】シンプルなラウンドネックのカットソー
【羽織りもの】ロングカーディガン
【スカート】ウエストマーク(リボン)あり、ひざ下丈で今風に。
【靴】フラットシューズ(ラウンドトゥ)
※ヒールパンプスとサンダルの2足で、靴が少ない印象でしたので、靴がいちばん取り入れやすくてオススメ。いつものコーデにプラスするだけで、すぐに垢抜けます。
「ワードローブ診断」の流れは、当日ワードローブ一式を見せていただき、写真を撮りながら、いつものコーデを確認。その後、今あるアイテムで新たなコーデをご提案、さらに買い足しアイテムのオススメをアドバイスします。
さらに後日、写真つきレポート(上記は抜粋)をお渡しして終了です。
S様より、
「忙しさにかまけて、クローゼットの中がとても単調になっていた自覚がありました。それでも、今あるアイテムでワンパターンにならないような着回しを提案していただけたことで、その日の服を選ぶ憂鬱さが面白いくらいに晴れました。次は差し色アイテムを新調して、さらに幅を広げたいです」
と嬉しいご感想と、早速ご提案したコーデを着られた写真を送ってくださいました!

S様ありがとうございました!
低身長・小柄さん向けファッションアドバイザーとして活動しています。